講義に使用した資料の抜粋です.
ただし,講義中に板書したものは含んでいません.
これはテキストではありませんから講義の復習用として使ってください.
第1回 トライボロジーとは (2003年10月3日)
第2回 工業技術におけるトライボロジーの役割 (2003年10月10日)
第3回 固体の表面 (2003年10月17日)
第4回 固体の表面 (2003年10月24日)
第5回 接触力学 (2003年10月31日)
第6回 接触力学 (2003年11月7日)
第7回 摩擦の力学 (2003年11月14日)
第8回 摩擦の力学 (2003年11月21日)
第9回 摩擦の力学・流体潤滑 (2003年11月28日)
第10回 流体潤滑 (2003年12月5日)
第11回 流体潤滑・軸受設計 (2003年12月12日)
第12回 玉軸受・摩耗 (2003年12月19日)
(講義中に紹介した推薦図書の情報は,こちら
〕
第13回 加藤先生の講義:機械におけるトライボロジー (2004年1月16日)
第14回 摩耗抑制・トライボロジー材料としてのセラミックス (2004年1月23日)
第15回 トライボロジーと機械設計 (2004年1月30日)
講義資料を読むためには,Adobe Acrobat Reader等のPDFファイルを開くことができるソフトが必要です.
Adobe Acrobat Readerのダウンロード先はこちら