年納会 (2010/12/20)
足立研究室の年内最後のイベント,年納め会です.
今年は12月の冷たい雨の降りしきるなかで行われました.
今年の料理は東北の郷土料理であるきりたんぽ鍋とどんこ鍋です.
そして今年の象徴,サッカー2010年ワールドカップ南アフリカ大会の優勝国スペインの代表料理であるパエリアを作りました.
まずはきりたんぽ鍋のメインであるきりたんぽづくりの様子です.
炊きたてのあきたこまちをすりつぶして,

こねて形をつくり,割り箸を突き刺して,

焼いて,

とってもおいしそうに出来上がりました.

他にも鍋やパエリアも楽しく料理をし

着々と準備は進み,

鍋はあとは最後の仕上げを残すのみ.

パエリアも火を通すだけに….楽しいと準備もあっという間に感じます.

黄海君も中国の煎餅を作ってくれました.ありがとう.

そしてザハルさんの乾杯の音頭で宴会が始まります.


料理を前にしてご機嫌な汪さんとザハルさん.

そして今年の年納め会には研究室のメンバーや足立先生のご家族のほかに,研究室OBの加藤君,

仕事終わりで来て下さった藤井さん,

さらには2001年度に修士を修了された山下さんも駆けつけてくださいました.
寒い中お越しいただき有難ございました.
ご歓談は楽しんでいただけましたでしょうか?

パエリヤも鍋も寒さのせいかあっという間になくなっていき,

黄海君が作った煎餅も大好評で,あっという間にお皿から消えました.

そしてお腹も満たされたところで,「今年の出来事」をテーマとしたクイズ大会を行いました.

出題者の趣味嗜好が色濃く出たクイズも進んでいき,

終わってみると1番正解数が多かったのは20問中14問正解で,3人もいました.
1位の商品を賭けて足立先生,汪さん,神田君の3人がじゃんけんを行い,

勝ったのは汪さん.
汪さんには優勝賞品のチョコフォンデュセットが送られました.

これにて2010年最後のイベントも終了です.
今年一年を締めくくるのに良き日になりました.
2011年も良い一年になるよう,足立研一同,頑張っていきましょう!

さて余談ですが,この日OBの先輩方からお歳暮としてコーヒーメーカーを頂戴しました.
研究室の学生はもちろんですが…大喜びの足立先生.
有難うございました.

