年納会 (2011/12/20)
足立研究室の一年を締めくくる行事,年納め会が今年も開催されました.
今年の料理は「美」と「健康」を意識し,イタリアン一色です.
3チームに分かれ,合計6種の料理を調理しました.
まずは楽しく野菜を切っていきました.

西垣さんは,千切りでも野菜の食感を残すために,慎重に野菜を切っていました.

こちらは,ローストビーフ用の肉にワインで味付けを行っている様子です.

山田さんのつまみ食いを激写!

打田さんの見事な腕使いです.

徐々に完成が近づいてきました.

あとは盛り付け作業です.

カルパッチョには,自作のドレッシングで味付けしました.

研究室メンバー全員で力を合わせて,無事全料理を完成させることができました.
こちらはシーザーサラダ,ミネストローネです.
ミネストローネにはサツマイモを入れ,甘味を出しました.

こちらはカルパッチョ,ゴルゴンゾーラクリームパスタです.

こちらはローストビーフ,チーズフォンデュです.
各チームのリーダーが,各料理の魅力について説明していきました.

そして,待ちに待った乾杯です.

宴会には,足立先生の奥様にも参加して頂きました.

去年に引き続き,OBの藤井さんも駆け付けてくださいました.

今回の年納め会は料理の量が多く,あっという間にお腹一杯になりました.

すると,その時でした!
どこからともなく,トナカイとサンタクロースが現れました.

ここからは,年納め会恒例のレクリエーションの時間です.
今年は,お絵描き伝言ゲームが行われました.

3チームに分かれて,死闘を繰り広げました.

スケッチブックに描かれた絵はあまりに芸術的すぎたため,絵の公開は控えさせて頂きます.

気になる結果発表です.
優勝は,西垣さん,高野さん,黄海さん,足立先生のチームでした.

また,最優秀個人賞は,足立先生が受賞しました.

楽しい時間はあっという間に過ぎ,今年一年を締めくくる年納め会も終了しました.
3月の震災の影響もあり困難な一年となりましたが,研究室一同が協力し,また多くの方々の支えもあり,今年も無事一年を終えることができました.
皆様への感謝の気持ちを忘れず,2012年も研究室一同精進してまいります.

