年納め会 (2014/12/22)
12月22日,2014年の研究室の締めくくりとなる年納め会を行いました.
当研究室の年納め会は学生による手作り料理が恒例となっており,今年もユニークなメニューがテーブルに並びました.
会場の青葉山会館に集合し,各班がにぎやかに作業を進めます.
こちらはみぞれ鍋班のメンバー.昨年の年納め会でも見事な料理の腕を披露していたNICHeの張さんが今年も調理に参加してくださいました.


プエルトリコ出身のRivero Carlosさんがリーダーを務めたこの班は北米料理のブリートス担当です.


こちらの班は中国からの留学生の譚くんがリーダーとなり,辣椒炒肉と可乐鶏翅を作ります.



こちらは小籠包班.作業量の多さを全員の協力でカバーします.


デザートのわらび餅班です.


普段の料理とは量も器具も異なるため手をやく場面も見られましたが,協力して調理を進めます.



班の垣根を越えた協力が実り,今年は全ての料理が時間内に無事完成しました.

竹野先生の乾杯でいよいよ会の始まりです.

今年の年納会には,NICHeから駒場様と小池様,さらに共同研究者の坂本様にもお越しいただきました.




ブリ―トスは具材を並べ,各自でトルティーヤに乗せるスタイルで頂きます.



小池様からはおつまみの詰め合わせを頂きました.ありがとうございました.

また,神田さんのご家族からは日本酒を頂きました.皆様ありがとうございました.

料理を一通り味わったところで,当研究室の2014年を振り返るクイズ大会を行いました.

一年間の行事を振り返るだけではなく,普段使用している部屋や装置に関する問題も出題されました.
正答率の高いハイレベルな勝負の結果は,博士課程としての貫録を見せた神田さんと佐藤寛是さんが同率一位を獲得しました.
二人が商品を受け取ります.

足立先生から締めのことばを頂き,今年の年納め会は終了となりました.

最後に2014年の締めくくりとなる集合写真を撮影しました.

一年間お疲れ様でした.2015年も研究室全体で協力してがんばりましょう.
