年納会2015 (2015/12/15)
足立・竹野研究室の1年間を締めくくる行事,年納会が今年も開催されました.
学生が5つの班に分かれて留学生の出身地にゆかりの料理などをみんなで手作りしました.
まずは各班に分かれて調理開始です!

中国からの留学生の成くんと振宇くんをはじめとするチンジャオロース班.


各班メンバーが欠けていたり進捗にバラつきがあったりしたため,
班の垣根を超えて流動的に助け合いながら作業を進めます.

こちらは留学生の梅ちゃんをはじめとするエッグ&トマト,クミンイカ班.

こちらはデザートを担当するおしるこ班.


こちらはグヤーシュ班.
インターンシップでセルビアに滞在していた修士1年の早瀬率いるメンバーが東欧料理をつくります.


料理作りに四苦八苦することも年納会の醍醐味です.

おしるこ用のあんこの缶がなかなか開かない!


つまみ食いはほどほどに.

そうこうしている間にも料理が少しづつ完成してゆきます.





盛りつけたら準備完了です!

竹野先生のごあいさつで乾杯です.

乾杯!

NICHeの秋山様からビールの差し入れを,


また当日ご参加いただけなかったにもかかわらずNICHeの小池さまから日本酒の差し入れをいただきました.
ありがとうございました!

各班の代表からそれぞれの料理について講釈をいただきました.



1年を振り返る会話にも花が咲き,箸が進みます.







今年はCarlos Riveroくんによるカクテルサービスもありました!

幹事3人からの差し入れのワイン.
このワインの値段を当てる班対抗"ワイン利き"も行いました.

真剣に値段を考える各チーム.

毎年恒例となった幹事からのクイズ大会.
クイズを通して今年の出来事を振り返ります.

チーム優勝はチンジャオロース班.
優勝した班にはチョコレート詰め合わせが贈られました.

また,個人優勝の博士課程1年の山田さんにはスマートフォンスタンドが贈られました.
以前から欲しかったとのことで山田さんもご満悦の様子.

会の最後には足立先生からお言葉をいただきました.

最後にみんなで2015年最後の記念撮影.
2015年はお疲れ様でした!
来年2016年も研究室にとって,みなさんにとって良い年にしましょう!
