国際トライボロジー会議 ITC Fukuoka 2023 (2023/9/25)
2023年9月25日から9月30日にかけて福岡で行われたITC Fukuoka 2023に参加してまいりました.
D3厨川さんはポスター,M2の6名はオーラルプレゼンテーションを行いました!
博多駅に到着し会場となる福岡国際会議場に下見に行きました.


いよいよ5日間にわたる国際会議の始まりです.


オープニングセレモニーの後は足立先生が座長を務めるAli Erdemir教授の基調講演です.


いよいよ国際会議の開始という実感が湧いてきます.基調講演後には記念品の贈呈もありました.

続いて初日の午後には足立先生,野木先生,Satish先生,Mitjan先生がオーガナイザーを務めるシンポジウム「Engineering Tribology」が行われました.


このシンポジウムでは村島先生から鋭い質問がされていました.

当研究室の学生のトップバッターはD3厨川さんのポスターセッションです.たくさんの方がブースにお越しくださり,活発な議論が交わされました.



会議の休憩時間には多くの方と話をするチャンスに恵まれました.

一方各自のプレゼンテーションを控える学生は発表の直前までスライドを修正し,納得できるまで粘ります.



そして緊張しながらも各々の発表を迎え,
身振り手振りの説明を交えながらの質疑応答をします.
加藤さん


奈良岡さん


小川さん


渡邉さん


北村さん


藤本さん


村島先生は余裕のプレゼンテーションです.

休憩中にはEcole Centrale de Lyon のJulien Fontaine先生


International Tribology Council 前会長のAli Erdemir先生,STLE現会長のHong Liang先生とも話をし,一緒に写真を撮らせていただきました.

また会議期間中には研究室OBメンバーの皆さん,他大学の多くの皆さんととも交流の輪を広げることができました.



本会議での当研究室における大きなニュースは厨川さんのBest Poster Awardの受賞です.
国際トライボロジー会議 ITC Fukuoka 2023 Best Poster Award 受賞
おめでとうございます!!
厨川さんが参加されなかったBanquetにおいて表彰式が開催されたため,足立先生が代理で受け取られ

その後,厨川さんにBest Poster Awardの賞状が手渡されました.

濃密な時間を過ごし,博士論文・修士論文へ向けてとても良い刺激を得ることができました!
これから忙しくなってくる時期になりますが,研究室で力を合わせて乗り越えていきましょう!
