東北大学 工学研究科 機械機能創成専攻 共同研究講座

先端自動車トライボロジー材料研究

― 持続可能なクルマ社会に向けたエネルギー効率向上のためのナノ界面制御 ―

ニュース

  • 潤滑通信社の月刊潤滑経済4月号に,共同研究講座研究員の小池さんの記事が掲載されました.

    2021.04.06

    潤滑通信社の月刊潤滑経済4月号の特集「自動車の省燃費化とトライボロジーの動向」に,以下の記事が掲載されました.

    小池 亮
    「潤滑油添加剤由来のトライボフィルム制御のための材料設計」

    潤滑通信社H/P

  • 宮城県 産官学連携推進グリーンイノベーション研究会において,足立先生と研究員の小池さんが講演しました.

    2021.02.04

    2021年2月5日に産官学連携推進グリーンイノベーション研究会(於 宮城県産業技術総合センター)において,足立先生と共同研究員の小池さんが講演しました.

    小池 亮
    「自動車の機械損失低減のための材料研究を基にした地域企業との取組み」

    足立 幸志
    「東北の地域連携・産学連携について」

    宮城県 産官学連携推進グリーンイノベーション研究会
    開催内容pdf

  • メカニカル・サーフェス・テック(メカニカル・テック社隔月誌)10月号に,共同研究講座研究員の小池さんの記事が掲載されました.

    2020.11.02

    メカニカル・テック社の隔月誌メカニカル・サーフェス・テック10月号の特集「自動車の表面改質」に,以下の記事が掲載されました.

    小池亮
    「エンジン油中で低摩擦と耐摩耗を両立するナノ界面のための表面創製」

    メカニカル・テック社 メカニカル・サーフェス・テック

  • 自動車技術会論文集に,共同研究講座研究員の小池さんの論文が掲載されました.

    2020.10.21

    自動車技術会論文集2020年51巻5号に,以下の研究論文が掲載されました.

    小池亮,眞鍋和幹,足立幸志
    「エンジン油中の摺動で形成する反応膜構造に及ぼす添加剤の影響」

    J-STAGE 自動車技術会論文集

  • トライボロジー会議2020秋別府において,共同研究講座の王先生,研究員の小池さん,行則さんの3名が講演しました.

    2020.10.20

    2020年11月11日から13日にオンラインにてトライボロジー会議2020秋別府が開催され,当共同研究講座より以下の3件を発表しました.

    行則啓太,小池亮,足立幸志
    ギア油中の極圧添加剤による摩耗抑制のためのトライボケミカル反応制御

    小池亮,行則啓太,足立幸志
    境界潤滑添加剤の最新応用技術 ~摩擦調整剤を活かす材料設計と低摩擦ナノ界面の形成~

    王楊,足立幸志,久保百司
    原子シミュレーションに基づいたダイヤモンドライクカーボンの摩擦の温度依存性の解明

    日本トライボロジー学会 トライボロジー会議 2020秋 別府

  • 共同研究講座ウェブサイトを開設しました。

    2020.01.31
  • 日本塑性加工プロセス~講演を行いました。

    2020.01.28

    日本塑性加工学会 プロセストライボロジー分科会 およびトライボロジー融合研究会の合同研究会(於片平エスパス・仙台)において、本講座研究員の小池さんが「潤滑油添加剤の効果を活かす材料の開発指針」について講演を行いました。

    トライボロジー融合研究会
    http://tribology.niche.tohoku.ac.jp/data/tribo_event_06.pdf

  • 第65回トライボロジー先端講座~講演を行いました。

    2019.12.19

    日本トライボロジー学会による第65回トライボロジー先端講座(於機械振興会館・東京)において、本講座研究員の小池さんが「MoDTCによる低摩擦界面制御のための材料開発指針」について講演を行いました。

    第65回トライボロジー先端講座

  • 共同研究講座を開設しました。

    2019.04.01

ページトップへ